イベント・店舗

台湾フェスティバル (TM)TOKYO2023の混雑状況は?アクセス方法も紹介!

台湾フェスティバル (TM)TOKYO2023の2023年最新の混雑状況についてご紹介します。

台湾フェスティバル (TM)TOKYO2023は2023年6月15日(木)~18日(日)の期間中、東京の上野恩賜公園で開催される2015年から5年で累計来場者数が、間もなく100万人に達する日本最大級の台湾グルメイベントです。
今年のテーマは「台湾レトロ」
会場のあちらこちらにレトロ感のある装飾が施され、ノスタルジックな雰囲気。
食事スペースも台湾の屋台の様な雰囲気で、現地へ旅行した気分に浸れます。
食事だけでなく、お土産や3年ぶりの来日となる九天民族技芸団のショーなども楽しむことができ、見どころがたくさんあるので楽しめること間違いなしです。

台湾フェスティバル (TM)TOKYO2023は多くの人が訪れる人気のイベントのため、気になるのが混雑状況ですよね。
そこで今回は、 台湾フェスティバル (TM)TOKYO2023の混雑状況について調べました。

台湾フェスティバル (TM)TOKYO2023の混雑状況は?

台湾フェスティバル (TM)TOKYO2023の開催期間や開催時間はこちらです!

【開催期間】2023年6月15日(木)~18日(日)
【営業時間】10時00分~21時00分 ※6/18は19時まで 変更になる場合あり
【料  金】入場料無料 ※飲食料は別途。支払いは現金・ライライPay(イベントオリジナル電子マネー)
(昨年はクレジットカードやApple payでの支払いも可能なようでしたが、詳しくは確認できませんでした。)

台湾フェスティバル (TM)TOKYO2023は毎年たくさんの人が訪れる人気のイベントです。
そのため、イベント開催中はかなり混雑します。

特に混雑しやすいのは土日祝のお昼の食事時間帯(12時~14時ごろ)と、夜の食事時間帯(17時以降)が混雑しやすいようです。
平日もお昼から夜の食事時間帯にかけての時間帯が混雑しているようでした。
土日よりも平日の方が比較的空いているようです。

台湾フェスティバル (TM)TOKYO2023はとても混雑しやすいです。イベントに参加される場合は、時間に余裕を持って行ってください
ね 。

台湾フェスティバル (TM)TOKYO2023の混雑回避方法

台湾フェスティバル (TM)TOKYO2023の混雑を少しでも回避するためにはどうしたらいいのか紹介します!
土日祝の12時~19時と平日の食事時間帯と重なる12時~13時の時間帯は特に混雑しや傾向にあるようです。また、会場内には駐車場があるようですが、車での来場は避けた方が良さそうです。以上から、平日のオープン直後か14時〜17時、または土日のオープン直後の時間帯を狙って公共交通機関を利用して行くと混雑をあまり気にすることなく 台湾フェスティバル (TM)TOKYO2023を楽しむことができそうです ♪

台湾フェスティバル (TM)TOKYO2023の駐車場やアクセス方法
台湾フェスティバル (TM)TOKYO2023のアクセス方法を紹介します。
【住所】上野恩賜公園 〒110-0007 東京都台東区上野公園5−6
【アクセス方法】
[公共交通]JR・地下鉄銀座線・日比谷線「上野」駅下車 徒歩約5分/京成線「京成上野」駅下車 徒歩約3分

駐車場は有料です。会場内の駐車場は埋まりやすいため、車での来場の場合は近隣のコインパーキングの利用または公共交通機関での来場をおススメします。

まとめ

台湾フェスティバル (TM)TOKYO2023の混雑状況について紹介しました。
口コミを調べてみたところ、 台湾フェスティバル (TM)TOKYO2023はとても混雑しやすいイベントだということが分かりました。
特に土日祝の12時~19時の時間帯は混雑しやすいので、この時期に行かれる場合は
時間に余裕を持って行った方が良さそうです。
混雑を避けたいなら平日のオープン直後か14時〜17時頃に公共交通機関での来場がおすすめです!

-イベント・店舗

error: Content is protected !!