四季の楽しみのひとつ、紅葉狩り。秋が深まると、今年はどこへ紅葉を味わいに行こうかなと赴く先を検討する人も多いでしょう。どうしても、山や渓谷を想像すると地方に名所が多い印象を受けますが、実は、そうでもありません。都心の中心にも、とても趣ある紅葉が見事に広がるスポットがたくさんあります。都営の公園や有名なイチョウ並木、昔の大名屋敷跡やお寺、など、様々です。あえて遠出しなくても、都心にお住まいの人でも、住まいから気軽に行けます。
そんな身近で魅力あふれる紅葉スポットのおすすめ7選を、紹介します。
東京の紅葉
都心にも紅葉名所は多数
日本の四季の楽しみのひとつが、秋の紅葉です。彩り移りゆく自然の美しさを見ると、日々の喧騒を忘れてて安らぎますよね。
東京に住んでいるとビル街や住宅街ばかりで、なかなか自然に触れる場所が無いようなイメージかと思いますが、意外と都心にもたくさんの紅葉スポットがありますよ!
中心にある有名な公園や並木道、少し足を延ばして奥多摩や八王子の方へ行けば山や渓谷など、都内でも選択肢は多くあります。
今回は、都心から訪れやすい近場のおすすめ紅葉スポットを中心に、ご紹介していきましょう。
東京のおすすめ紅葉スポット7選!
1:明治神宮外苑のイチョウ並木
有名なドラマの撮影にも使われたことがある、東京の代表的なイチョウ並木といえば、外苑前から続く青山通りのイチョウ並木でしょう。紅葉するとイチョウの木々が黄金色に染まることから、「黄金ロード」と呼ばれることも。奥に立つ古い歴史を感じる造りの聖徳記念館とイチョウの相性も素晴らしく、写真に収めたくなる景観美が広がります。美しさを眺め、ふと下を見ると足元一杯に敷き詰められるイチョウの葉。黄色に包まれながら、踏みしめながら、まるで秋の一部に迷い込んだような感覚になるかもしれません。
新宿御苑
新宿のビル街がすぐ横にあるのがうその様な、静けさが広がる新宿御苑は都心のオアシスの様な存在です。もともとは皇室の庭園として造られ、のちに都営になり一般公開されています(有料)。園内の木々は、秋になると順番に紅葉始め、10月上旬から12月中旬程まで長く楽しませてくれます。イチョウやカエデ類、サクラなど多種な紅葉の様子が見られるでしょう。派手さはない分、静かに木々の彩りを肌で感じながら満喫したい方、日本庭園の趣向を凝らした新宿御苑でゆっくり紅葉狩りを楽しみたい方には、とてもぴったりな場所です。
六義園
六義園は文京区にある、もとは大名屋敷だったこともある、由緒正しき日本庭園のひとつです。都心からアクセスもしやすいので、最近では海外からの観光客にも人気のスポットとなっています。紅葉の時期も、日本庭園ならではの景色を見ることが出来ますよ。園内に散りばめられたカエデやイチョウの紅葉の様子と、庭園の山や池との計算された配置が、どこから見ても美しく、紅葉の美しさと庭園のすばらしさを楽しむことが出来るでしょう。池の水面に移る紅葉する木々の様子もとても趣があるものです。
六義園は紅葉時期に、夜間開放をしており、ライトアップしたり、土蔵壁面に投影したり、趣向を凝らした紅葉イベントも開催されるようです。チケットは全て事前予約販売のようなので、公式ホームページから詳細をご確認くださいね。
上野恩恵公園・国立博物館
春の桜の名所として有名な上野恩恵公園、広い敷地内全体に様々な緑が植えられているので、秋紅葉を楽しむことが出来ます。公園の敷地内は広くて歩きやすいので、紅葉する木々と秋空を眺めながらのんびり歩くのにもぴったり。公園内には、神社や池、国立博物館や有名な西郷隆盛像などが点在するので、巡りながら、彩る木々を楽しむのも、おすすめです。西郷隆盛像の近くにはシンボルツリーにもなっている立派なイチョウがあるので、銅像と黄金色のイチョウのコントラストが写真スポットとして人気な様子、ぜひ記念撮影も。国立博物館の前に立つユリノキは秋になると橙色に紅葉し、由緒ある重要文化財の白い建物と、青い秋空、これらの組み合わせは秋だけの特別なもの。とても絵になる景色です。
九品仏浄真寺
おしゃれな街・自由が丘から徒歩10分程に位置する九品仏、昔は世田谷の奥沢地域を治めた奥沢城の跡地にいまは浄真寺があります。敷地も広く自然が豊かで、一歩敷地内に入ると静かな落ち着いた空間です。まるで東京にいながら、京都に迷い込んでしまったような、小京都の世界が広がります。
境内に多くあるお地蔵様と紅葉の相性、枯山水の背景に映り込む紅葉、など、どこを切り取っても趣きがあり、お寺ならではの心が落ち着く空間を楽しむことが出来るでしょう。
国営昭和記念公園
都内でも広大な敷地を有する国営の公園、昭和記念公園。園内には、2か所のイチョウ並木があり、紅葉と落葉の時期は、黄金色のトンネルに、そして、一面が黄色の絨毯になる、とても人気のスポットです。日本庭園のエリアには300種類のモミジ類が赤く色付く様子を楽しませてくれます。園内には様々な広葉樹が点在し季節を感じさせてくれます。レンタルサイクリングや子供のアスレチックコーナー、フットサルコートや広い芝生コーナーなど、充実した施設なので、ファミリー、カップル、友人同士、秋のピクニックにもぴったりの公園です。紅葉の時期は、夜間開放やライトアップのイベントなども予定されていますので、ぜひ公式のホームページから最新情報をチェックしてくださいね。(感染拡大や措置によって状況が変わることがありますので、事前に必ずご確認ください)
高尾山
ミシェランガイドにも乗ったことがある、都内人気の登山スポット・高尾山。都心から1時間弱とアクセスしやすく、ケーブルカーやロープウェイもあり、気軽に登山を楽しめるのも魅力のひとつです。山々が紅葉する様子は毎年大人気で、秋の紅葉シーズンは観光客で大変にぎわいます。山頂にあるモミジ台から谷合を見降ろすと色とりどりに色付く様子を見ることが出来るでしょう。広葉樹の種類も豊富にあるので、黄色、赤と鮮やかな景色を楽しめます。また、展望台からは都下界隈を一望できます。
山頂付近には、高尾山薬王院があり、境内にもイロハモミジの葉先の色付きからカエデの鮮やかな赤色まで、多種な紅葉を楽しめます。
東京で紅葉を楽しみたい人へ
都心に居ながらも、季節を感じ秋の紅葉を楽しみたい、そんな思いを満たすためにも、東京都心にあるアクセスしやすい紅葉スポットを紹介しました。都営の公園や昔の大名屋敷など、古い歴史ある場所には自然の木々と紅葉がある、そう思うと、都心には自然を楽しめる場所がたくさんあることが分かりますね。
近場の紅葉スポットを新たに開拓して発見すると、紅葉狩りの楽しさが倍になることでしょう。今年の秋はぜひ、家の近くの紅葉スポットへ足を運んでみてくださいね。