広告 仕事・お金

スーツケースを機内に持ち込みたい!最大サイズはいくつ?

GoToトラベルの代替案として「県民割」が実施されているなど、近隣県への旅行が可能となり、飛行機を利用する旅を考えている方が増えてきているのではないでしょうか。また、出張などで飛行機を利用する人もいるでしょう。
そんな時に大変便利なのが、機内に持ち込めるスーツケースです。荷物を機内に持ち込めば、到着後は荷物が出てくるのを待つことなく、すぐに現地で動くことができます。

スーツケースにはサイズや重量が異なるものなど、実にさまざまな種類がありますが、どれでも持ち込めるわけではありません。持ち込み可能なスーツケースには細かな規定があり、その規定も航空会社によって違います。

今回の記事では、機内に持ち込める最大サイズの確認からはじまり、ビジネス向け、女子旅向け、2wayといったタイプ別に10種類のスーツケースをご紹介します。

この記事を読んでいただくと、旅をより素晴らしいものにしてくれるスーツケースに出会えること間違いなしです。

スーツケースの機内持ち込み可能な最大サイズ

持ち込めるスーツケース

短期の出張や旅行の時、いつでも荷物が出せるように機内に持ち込めるスーツケースがあると便利ですよね。
機内に荷物を持ち込めば、長い列を並んで荷物を待つ時間も不要で、到着後すぐに動き出すことが可能です。

持ち込めるスーツケースの大きさや重さなどは航空会社によって違い、その基準をクリアする必要があります。
縦、横、奥行き(厚み)の各長さだけでなく、その3辺の和(合計)も決められていることがほとんどですので、
事前に確認しておかなければなりません。

一般的な国内線や国際線では縦55㎝以内×横40㎝以内×奥行25㎝以内=115㎝以内、重さ10㎏以内が多いです。

注意ですが10㎏以内というのは、スーツケース自体の重さも含まれているので、
より軽量なスーツケースを選ぶと、その分たくさんの荷物を詰め込むことができますね。

座席持込時の注意点

本島から離島へ向かうような座席数が100席未満の小さめの飛行機では
縦45㎝以内×横35㎝以内×奥行20㎝以内=100㎝以内を基準としている航空会社が多いです。
重さに関しては同じ10㎏以内です。

また、人気の格安航空会社(LCC)に関してもサイズが規定されており、
LCCでは手荷物を預けると別料金が発生するので、機内に持ち込む人が多いです。
縦、横、奥行の基準は航空会社によって違いますが、ほとんどは合計115㎝以内で、
重さも7㎏~10㎏となっています。

機内に持ちこめるおすすめスーツケース10選!

おすすめのスーツケース

さて、ここからおススメのスーツケースを紹介していきます。
「ビジネスマン向け」「女子旅向け」「今すぐ走れるほどの動きやすさ重視!」の3つのタイプに分けてみました。
まずは「ビジネスマン向け」です。

ビジネスマン向け 機内持ち込み可のスーツケース 4選

出張で飛行機を利用する際、機内でも仕事をする方が多いかと思います。
また、重要な資料を持ち歩くこともあるでしょう。
そんな時に便利な機能といえば、メモや筆箱、パソコンなどを取り出しやすく収納できるものやメインだけでなくフロントポケットにも鍵がかかるもの、防犯性能が高く中のものを堅牢に守ることができるものなどがあります。

1 取り出しやすく収納できるスーツケース
LEGEND WALKER 6200-44 ブレイド ハードケース

取り外し可能な蛇腹ポケット付きで、ペン立て、書類入れ、もちろんPCも収納が可能です。
ポケットを取り外すと本体が大きく開くため、使い勝手の幅が大きく広がります。
また、あまり見かけない横型のスーツケースなので、ビジネスシーンにも馴染みやすいのが特徴です。

2 フロントポケットとメイン部分の両方が施錠できるスーツケース
innovator INV-50

メインの部分だけでなく、フロントポケット部分も施錠ができるスーツケースです。
フロントポケット部分には財布や鍵などの貴重品を収納することが多いため、
その部分にこそ鍵が付いていてほしいものですよね。
フロントポケットを開けると、さらにはミドルポケットがあり、フロント、ミドル、メインの三層が独立していて、用途により大小さまざまなアイテムを収納することが可能です。

3 メインにアクセスしやすいスーツケース
トラベリスト トップオープンジッパーキャリーケース

荷物を取り出したい時、スーツケースを床に置き大きくジップを開けなければならなかったりして、中身が全部見えてしまうことがありますよね。こちらのスーツケースは前面から本体のメインの部分に直接アクセスができ、スーツケースを立てたまま、サッとすぐに必要なものを取り出すことができます。
トップオープン部分にはポケットも付いていて、スマートに収納できる点も魅力です。

4 セキュリテックジッパー搭載で高い防盗力を誇るスーツケース
DELSEY CLAVEL スーツケース

フランスの老舗メーカーのDELSEY。防犯性能や高い収納力、軽量といった点で人気があるブランドです。
通常のジッパーはマイナスドライバーなどで開けられてしまう可能性がありますが、DELSEYのスーツケースに施されているZST1ジップセキュリテックジッパーは通常のジッパーと比較して41倍もの抵抗力があり防犯に優れています。また、ファスナーには防水加工もされているので、雨の日でもしっかりと中身を守ることができます。

女子旅向け 機内に持ち込み可のスーツケース 4選

コロナ渦でまだまだ長期の海外旅行は難しい現実…。でも日常のリフレッシュとして旅行はしたい!
そんな女子たちへおススメのスーツケースです。

1 可愛らしさと機能性を兼ね備えたスーツケース
HaNTマイン 05744

日本を代表するバッグのメーカーACEの女性社員チームが「本当に欲しいと思うスーツケースを作る」というコンセプトのもとに開発されたスーツケース。本体は5色で展開されており、カラーに合わせて中の柄も異なります。
可愛らしさのみならず、女性にとってかゆいところに手が届いた工夫もされています。
大きな特徴はフロントポケットです。スーツケースを立てたまま傘やガイドブックなどを取り出すことができ、移動中でも荷物の出し入れがラクにできます。また、2つのホックを外せば、メインの収納部分にもアクセスすることが可能です。
なんと内装とお揃いのキャスターカバー付きで、装着すれば部屋に持ち込むときも汚れを気にせずに済みます。

2 一緒に写真に写り込ませたくなるようなスーツケース
Winor スーツケース

とにかく見た目にこだわりたいという人におススメのスーツケース。
6色のパステルカラーとブラックの計7色で展開されています。スーツケース特有のゴツゴツした感じは無く、旅のファッションの一部にもなるお洒落な見た目で、持っているだけで気分が上がりますね。
TSAロックの搭載、安定性に優れた360度回転するキャスターも付けられており、機能面でも安心です。

3 いつかは自分へのご褒美に買いたい、長く使えるハイブランド
RIMOWA ESSENTIAL LITE Cabin U

120年の伝統と高品質を誇る、一度は見たことがあるドイツのスーツケースブランドです。
ボディに施された凹凸は一目見るだけでRIMOWAだと分かるほど特徴的ですね。RIMOWAといえばアルミニウム製のスーツケースですが、軽さが強みのポリカーボネート製も豊富なラインナップで展開されています。
ESSENTIAL LITE Cabin UはRIMOWAの中でも最小で最軽量級のスーツケースで、機内にも持ち込みが可能です。
TSAロックの採用はもちろんのこと、RIMOWAが開発したマルチホイールシステムにより操作性は快適で機能面も申し分ありません。T字のハンドルはRIMOWAのスーツケースをより一層スタイリッシュにさせています。
決してお手頃な価格ではありませんが、いろんな場所へ連れて行きたい自慢の一品ですね。

4 数あるスーツケースの中でも最軽量レベルのスーツケース
PROTECA Aeroflex Light   01821

ACEから誕生した、「Protect(守る)」と「Technology(技術)」の両面を持ち合わせているトラベルバッグブランド、Proteca。その中でも史上最軽量となる1.7㎏が実現されたのがエアロフレックス ライトです。特殊な素材が使用され、軽さだけでなく強さとしなやかさも備わっています。
旅行ではついついお土産を買いすぎてしまい、帰りにはびっくりするほど重くなってしまうスーツケースですが、
スーツケースそのものが非常に軽いので、身体の小さな女性でもラクに運ぶことができます。

今すぐ走れるほどの動きやすさを重視している人向けの2wayスーツケース 2選

荷物を預けると、手間も時間もかかりますよね。スーツケースを機内に持ち込めるだけでも、かなりの手間が省けますが、さらにフットワークを軽くしたいという方向けにリュックにも変身するスーツケースをご紹介します。

1 おしゃれでかわいい、男女問わず使えるアウトドア系スーツケース
グリフィンランド TR915

リーズナブルな価格ながらも、高品質でスタイリッシュなデザインが魅力のグリフィンランド。
男性でも女性でも使えるお洒落でかわいい2wayのスーツケースです。
40Lもの大容量ですが、大型キャスターが付いているのでスムーズかつ静かな移動が可能です。リュックとして使用する際には、ショルダーストラップを使用し、底部のキャスターには備え付けのカバーを被せると汚れが服に付着する心配も要りません。人込みや狭い道でもストレスなく歩くことができますね。

2 ビジネスシーンでも使用できる2wayスーツケース
swisswin SWE1058

アウトドアやタウン、ビジネスシーンなど様々な場で使われているブランド。ヨーロッパで人気に火が付き、現在では世界中で使用されています。
このスーツケースは静音での走行やスーツケースとリュックの切り替えが簡単にできるのはもちろんのことですが、一番の特徴は用途によって分けられたポケットの多さです。側面に飲み物や傘を収納できるポケットのほか、スマホやペン、名刺の収納に最適な小分けポケット、書類や本、約15インチのPCが入るスペースも確保されています。
黒地にswisswinのマークのみのシンプルなデザインなのでスーツも格好良く決まります。

スーツケースを機内に持ち込む際の注意点

スーツケースの注意点

スーツケースの大きさや重さがクリアしても、注意が必要です。
各航空会社で定められている基準は「荷物+スーツケース」の総重量なので重すぎるものは入れないようにしましょう。お土産などでどうしても重いものを持ち帰る必要がある場合など、預け荷物と持ち込み荷物の二手に分けざるを得ない時は、必要最低限のものだけを機内に持ち込むようにするなど工夫が必要です。

※スーツケースが15kgを超えると重量オーバーで持ち込めないため、重いものは入れないこと

機内に持ち込む荷物のチェックは入念に!

荷物を機内に持ち込む際には荷物そのものの内容を確認することも重要です。例えば化粧水や香水などの液体は100ml以下の容器に移し、縦横40㎝以内の透明なジッパー付きの袋に入れなければならないなど、細かな決まりがあります。もし手荷物検査で引っかかった場合は、その場で破棄しなければならないこともあるので、搭乗する当日までには必ず確認するようにしましょう。

今回は機内に持ち込み可能なスーツケースを紹介しました。

スーツケースはそれを見ただけで、これまでの旅を思い出したりわくわくさせてくれたりなど、
その人にとって一生モノのかけがえのない物になります。

今回ご紹介したスーツケースをぜひ参考にしていただき、最高のものに出会えることを祈っております。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

-仕事・お金

error: Content is protected !!