2023年2月15日(水)にスターバックスから、さくらソイラテが発売されるということで、早くもSNSで話題になっていますね!
スターバックスではこの時期さくらにちなんだ新商品が発売されており、毎年大人気となって話題になっています。今回、2023年のスターバックスから発売されるさくらソイラテは、よりさくらの香り高い味わいが楽しめるということですが、カロリーや糖質量、太らない飲み方など気になるところですよね・・・。
そこで、今回の記事では、スターバックスのさくらソイラテのカロリーや糖質量、太らない飲み方について調査をしてきたのでご紹介していきたいと思います!
スターバックスさくらソイラテのカロリーと糖質量は?
https://twitter.com/Starbucks_J/status/1623138599272321025?s=20&t=1Y0jYG8nn4pE39WDd8XTFQ
今回のスターバックス さくらソイラテはSAKURAシーズン第1弾として発売されます。
今年のSAKURAシリーズのコンセプトは「SAKURA HAZUMU」。桜の開花よりも早く、満開に咲き誇るスターバックスのSAKURAで心がはずむようなさくら体験をお届けしているそうです。
今年のSAKURAシリーズのビバレッジは、『さくら 咲くサク フラペチーノ』と『さくら ソイ ラテ』。
桜をひと足早く楽しめる、満開の桜のようなふんわりと優しいピンク色に身を纏った見た目も華やかな日本ならではのビバレッジです。
今回の記事でご紹介している、スターバックスのさくらソイラテは、さくらストロベリーソースにソイミルクをスチームして注いだ、春の訪れを感じさせる心温まるホットビバレッジです。
満開の桜をイメージした「さくらストロベリーシェイブ」と「ピンクシルバーシュガー」をトッピングされています。
まだ寒いこの季節にほっと温まりながら、本格的に訪れる桜の咲く季節に想いを馳せることができそうですよね!
ここで、スターバックスのさくらソイラテのカロリーや糖質量についてご紹介していきたいと思います!
【Shortサイズ】
・カロリー:229kcal
・糖質量:25.7g
【Tallサイズ】
・カロリー:361kcal
・糖質量:46.6g
【Grandeサイズ】
・カロリー:494kcal
・糖質量:67.5g
【Ventiサイズ】
・カロリー:638kcal
・糖質量:88.9g
このようにサイズが上がっていくとカロリーや糖質量もその分増えてくようですね。
飲みたい量やカロリー・糖質量を参考にサイズを決めていくと良いですね。
さくらソイラテの太らない飲み方を紹介!
https://twitter.com/duffy0421may1/status/1626040220486602753?s=20&t=1Y0jYG8nn4pE39WDd8XTFQ
スターバックスのさくらソイラテの太らない飲み方も見ていきましょう。
上記の通り、サイズが上がるごとにカロリーや糖質量も増えていきます。
ダイエット中だけどどうしても飲みたい!という方はショートサイズに留めておくと良いかもしれませんね。
また、他にもカスタムでカロリーを減らすことも可能です。
具体的な例としては、
・低脂肪乳に変更
・無脂肪乳に変更
・アーモンドミルクに変更
・オーツミルクに変更
などがあります。カロリー・糖質量ともに抑えたい方にはアーモンドミルクがおすすめです!
試してみてくださいね!
まとめ
今回の記事では、スターバックスのさくらソイラテのカロリーや糖質量、太らない飲み方についてご紹介しました!
スターバックスのさくらソイラテのカロリー・糖質量はサイズごとに異なっており、サイズが上がるごとにカロリー・糖質量が増えていくようです。
スターバックスのさくらソイラテの太らない飲み方は、標準のミルクを、低脂肪乳・無脂肪乳・アーモンドミルク・オーツミルクにカスタムすることでカロリー・糖質量を抑えることができますよ!
皆さんもお近くのスターバックスに行かれた際には、スターバックスのさくらソイラテをぜひ試してみてくださいね!