2023年2月15日(水)にスターバックスから、さくらソイラテが発売されるということで、早くもSNSで話題になっていますね!
スターバックスではこの時期さくらにちなんだ新商品が発売されており、毎年大人気となって話題になっています。今回、2023年のスターバックスから発売されるさくらソイラテは、よりさくらの香り高い味わいが楽しめるということですが、アレンジ方法や美味しさアップの秘訣など気になるところですよね・・・。
そこで、今回の記事では、スターバックスのさくらソイラテのアレンジ方法や美味しさアップの秘訣について調査をしてきたのでご紹介していきたいと思います!
スターバックスさくらソイラテのアレンジおすすめは?
見た目が可愛いからテンション上がるね🌸がんばるぅ!#さくら咲くフラペチーノ#さくらソイラテ pic.twitter.com/HepECJCkER
— シュナ (@syuna_land) February 16, 2023
今回のスターバックス さくらソイラテはSAKURAシーズン第1弾として発売されます。
今年のSAKURAシリーズのコンセプトは「SAKURA HAZUMU」。桜の開花よりも早く、満開に咲き誇るスターバックスのSAKURAで心がはずむようなさくら体験をお届けしているそうです。
今年のSAKURAシリーズのビバレッジは、『さくら 咲くサク フラペチーノ』と『さくら ソイ ラテ』。
桜をひと足早く楽しめる、満開の桜のようなふんわりと優しいピンク色に身を纏った見た目も華やかな日本ならではのビバレッジです。
今回の記事でご紹介している、スターバックスのさくらソイラテは、さくらストロベリーソースにソイミルクをスチームして注いだ、春の訪れを感じさせる心温まるホットビバレッジです。
満開の桜をイメージした「さくらストロベリーシェイブ」と「ピンクシルバーシュガー」をトッピングされています。
まだ寒いこの季節にほっと温まりながら、本格的に訪れる桜の咲く季節に想いを馳せることができそうですよね!
ここで、スターバックスのさくらソイラテのアレンジ方法についてご紹介していきたいと思います!
スターバックスにはトッピングやドリンクに入れる素材などをカスタムできるサービスがあります。
アレンジ方法の具体的な例としては、
・無脂肪乳に変更する
・キャラメルソースを追加する
・はちみつを追加する
・エスプレッソショットを追加する
などがあります。
美味しさがアップするカスタム方法については後ほどご紹介していきますね!
さくらソイラテ美味しさアップの秘訣紹介!
https://twitter.com/tsumu_mai2/status/1625982831859232769?s=20&t=1Y0jYG8nn4pE39WDd8XTFQ
ここでは
さらに美味しさがアップするカスタム方法についてご紹介していきたいと思います!
【アレンジ①:エスプレッソショット追加】
エスプレッソショットを追加することで大人な風味の味に変化します!
ほろ苦いのがお好きな方にはぴったりのカスタム方法です。
【アレンジ②:アーモンドミルクに変更】
こちらはナッツ好きには必見のカスタムです!
ナッツの香ばしさを加え、甘いストロベリーとの相性も抜群ですよ。
【アレンジ③:濃厚チョコカスタム】
豆乳をブレべミルクに変更、ホイップクリームを追加、チョコソースを追加します。
ブレべミルクに変更するより濃厚な味わいになりますよ。
甘党さんにはおすすめのカスタムです!
以上の3つをご紹介しました!
気になった方は自分好みの味にカスタマイズしてみてくださいね!
まとめ
今回の記事では、スターバックスのさくらソイラテのアレンジ方法や美味しさアップの秘訣についてご紹介しました!
スターバックスのさくらソイラテのアレンジ方法は、スターバックスのカスタムというサービスを利用すれば簡単にアレンジを楽しむことができますよ!
美味しさアップの秘訣は、①エスプレッソショット追加、②アーモンドミルクに変更、③濃厚チョコカスタム、以上3つのカスタム方法をご紹介しました。
皆さんもお近くのスターバックスに行かれた際には、スターバックスのさくらソイラテをぜひ試してみてくださいね!