2023年2月23日(木)にセブンイレブンからセブンプレミアムホワイトチョコサンドが発売されるということで、話題になっていますよね!
セブンイレブンのセブンプレミアムホワイトチョコサンドは発売前からSNSで話題になっていたので大ヒット間違いなしの予感ですが、カロリーや糖質量、太らない食べ方など気になるところですよね・・・。
そこで今回の記事では、セブンイレブンのセブンプレミアムホワイトチョコサンドのカロリーや糖質量、太らない食べ方などを調査してきたのでご紹介していきたいと思います!
セブンイレブン7プレミアム/ホワイトチョコサンドのカロリーと糖質量は?
https://twitter.com/mDffIP3OACnYx6v/status/1628937071279890433?s=20
セブンイレブンの公式サイトによると、セブンイレブンのセブンプレミアムホワイトチョコサンドの発売日は2023年2月23日(木)となっています。
セブンプレミアムの商品といえば、冷凍食品やカップ麺、アイスやスイーツなど様々な商品を展開しており、どのジャンルも高評価で大変人気ですよね!
今回はセブンプレミアムのスイーツの新商品のご紹介ということで、
新発売されるセブンイレブンのセブンプレミアムホワイトチョコサンドは、ほろほろとした食感のクッキー生地に、発酵バター入りのクリームとキューブ状のホワイトチョコをサンドしたスイーツになっています。
こちらは冷蔵で販売されていますが、クリームを挟んだチルド系のスイーツとは思えないような歯触りで、
口溶けの良いクリームはやや硬めになっています。そのクリームの中にホワイトチョコのコリっとした食感やまろやかな味わいがアクセントになっており、最後まで飽きずに食べることができそうです!
ワンハンドで食べやすい仕立てで、休憩や小腹が空いた時にぴったりですね!
また、ホワイトデーの季節ということで、この時期にもぴったりのチョコレートスイーツかと思います!
ここで、セブンイレブンのセブンプレミアムホワイトチョコサンドのカロリーや糖質量を、原材料も合わせて見ていきましょう!
【セブンイレブン セブンプレミアムホワイトチョコサンド 1個あたり】
・エネルギー:304kcal
・たんぱく質:2.5g
・脂質:19.8g
・炭水化物:29.3g
・糖質:28.8g
・食物繊維:0.5g
・食塩相当量:0.3g
・原材料:
マーガリン(国内製造、シンガポール製造)、小麦粉、砂糖、卵白、ホイップクリーム、チョココーチング、全卵、乳等を主要原料とする食品、カスタードソース、食塩/トレハロース、加工デンプン、乳化剤、膨脹剤、香料、セルロース、ホエイソルト、酸化防止剤(V.E)、V.C、安定剤(ペクチン)、カロテノイド色素、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む)
上記の通り、カロリー・糖質量・脂質は発酵バター入りのクリームやホワイトチョコを使用している分高くなっているようですね。
7プレミアム/ホワイトチョコサンドの太らない食べ方を紹介
セブンイレブンのセブンプレミアムホワイトチョコサンドの太らない食べ方も見ていきましょう。
先ほど紹介した通り、セブンイレブンのセブンプレミアムホワイトチョコサンドのカロリー・糖質量・脂質は、発酵バター入りのクリームやホワイトチョコを使用している分高くなっているようです。
セブンイレブンのセブンプレミアムホワイトチョコサンドは内容量としては小腹が空いた時に食べるのにちょうど良い量で、手軽に食べることができますが、「ダイエット中だけど、どうしても食べたい!」という方は食べる量を半分にしても良いかもしれませんね!
まとめ
https://twitter.com/orisa39889163/status/1629009201241673730?s=20
今回の記事では、セブンイレブンのセブンプレミアムホワイトチョコサンドのカロリーや糖質量、太らない食べ方についてご紹介しました!
セブンイレブンのセブンプレミアムホワイトチョコサンドのカロリーは304kcal、糖質量は28.8gで、発酵バター入りのクリームやホワイトチョコを使用している分、カロリー・糖質量・脂質は高くなっているようです。
そのためセブンイレブンのセブンプレミアムホワイトチョコサンドの太らない食べ方は、内容量としては小腹が空いた時に食べるのにちょうどより量で、手軽に食べることができますが、「ダイエット中だけど、どうしても食べたい!」という方は食べる量を半分にしても良いかもしれませんね!
皆さんもお近くのセブンイレブンに行かれた際には、セブンイレブンのセブンプレミアムホワイトチョコサンドをぜひ試して見てくださいね!