nanachiki7

広告 グルメ

セブンイレブンななチキ(ペッパー&ガーリック)のカロリーと糖質量、太らない食べ方

2023年2月21日(火)から販売地域限定で発売されているセブンイレブンななチキ(ペッパー&ガーリック)。ザクザク食感とペッパー&ガーリックの風味がやみつきになるななチキの新商品。あまりの美味しさに、SNSやネットでも絶賛の声が集まっていますね。

「リピート間違いなし」との声が続出しているセブンイレブンななチキ(ペッパー&ガーリック)。揚げ物なのでカロリー糖質量も気になりますよね。

今回の記事では、セブンイレブンななチキ(ペッパー&ガーリック)カロリー糖質量太らない食べ方を調査しました。それではご紹介していきます!

セブンイレブンななチキ(ペッパー&ガーリック)のカロリーと糖質量は?

nanachiki8

セブンイレブンななチキ(ペッパー&ガーリック)カロリー205キロカロリー糖質量は10.8gです。
レギュラー商品のななチキは173キロカロリー。30キロカロリーほどアップしますが、揚げ物としては意外にも、200キロカロリーくらいとのことに驚きました。その他栄養成分は、たんぱく質 11.9g脂質 12.5g食物繊維 0.7g食塩相当量 1.3gです。
揚げ物は食べ過ぎると体に良くないイメージがありますが、セブンイレブン揚げ油にもこだわっています。ななチキなどの揚げ物に使用される揚げ油は、トランス脂肪酸を低減したオリジナルの油を使用しているとのこと。また、揚げ油の品質を保つため、定期的に試験紙を使って酸価を確認して、品質管理を徹底しています。
トランス脂肪酸は、とりすぎた場合の健康への悪影響が注目されていますよね。悪玉コレステロールを増加させたり、心臓病へのリスクが高まることもわかっています。トランス脂肪酸には、油脂を加工・精製する工程でできるものもあり、セブンイレブンでは自主的に、油脂を加工する工程で生成されるトランス脂肪酸を、低減するよう努力しているとのこと。揚げ物も安心して食べられる、徹底した品質へのこだわりがありがたいです。
【参考WEBサイト】
農林水産省.https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/t_wakaru/#2(2023.2.26閲覧)

ななチキ(ペッパー&ガーリック)の太らない食べ方を紹介

nanachiki-peppera&garlic3

ななチキ(ペッパー&ガーリック)カロリー205キロカロリー。そこまで高カロリーではありませんが、揚げ物なので、糖質量脂質も気になりますよね。バランスの良い食事をとることが大切なので、きっちりカロリー計算するのが面倒な方などは、ご飯のおかずとして食べる際に、サラダお惣菜などで野菜を一緒にとるようにしてみてはいかがでしょうか。厚生労働省「健康日本21(第二次)」によると、一日に必要な野菜の量は350g。この数字を意識するだけでも、食事のとり方が変わってきそうです。ダイエット中の方など、どうしてもカロリーが気になってしまう方は、主食のご飯やパンなどの量を少なめにして調整すると良いかもしれません。ななチキ(ペッパー&ガーリック)は衣の部分で肉単体で調理するより糖質量がアップしているので、糖質量を調整するのもおすすめです。
食物繊維が豊富な海藻や、揚げ物には定番のキャベツの千切りを一緒に食べるのもおすすめです。食物繊維には脂肪の吸収を抑制する働きがあることがわかっています。海藻キャベツ食物繊維が豊富なので、海藻やキャベツが入ったサラダを添えて、ななチキ(ペッパー&ガーリック)の美味しさを存分に味わいましょう!

【参考WEBサイト】
厚生労働省「健康日本21(第二次)」.https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kenkounippon21.html(2023.2.27閲覧)

セブンイレブンななチキ(ペッパー&ガーリック)のカロリーと糖質量、太らない食べ方のまとめ

今回の記事では、セブンイレブンななチキ(ペッパー&ガーリック)カロリー糖質量太らない食べ方を調査してきました。ななチキ(ペッパー&ガーリック)のカロリーと糖質量は、200キロカロリー糖質量10.8gでしたね。みなさんは低いと感じますか?高いと感じますか?カロリーや糖質が気になる方は、今回ご紹介した、バランスよい食事や一緒に食べる食材の組み合わせを工夫してみてくださいね。ほんの少しの心がけで食生活が変われば、からだも変わって食事も楽しくなりますよ。味しく食べて、ストレスのない豊かな食生活を送ってくださいね。

-グルメ

error: Content is protected !!