世田谷いちご熟の2023年最新の混雑状況についてご紹介します。
世田谷いちご熟は、東急大井町線の上野毛駅から徒歩10分ほどの距離にあるいちご狩りの施設で、1月上旬~6月ごろまで、ビニールハウス内で30分間いちご狩りを楽しめます。
いちごの品種は紅ほっぺ、よつぼし、はるひ、ベリーポップすずの種類を楽しむことができ、練乳もサービスでついてきます。
都心でアクセスも良く、気軽にいちご狩りが楽しめるのは良いですね。
3月からは水・日曜日の営業で、多くの人が来場しています。
以前は予約なしで利用できていたようですが、ルールが変更となり、完全予約制になったようです。
世田谷いちご熟は多くの人が訪れる人気のイベントのため、気になるのが混雑状況ですよね。
そこで今回は、 世田谷いちご熟の混雑状況について調べました。
世田谷いちご熟の混雑状況は?
世田谷いちご熟の開催期間や開催時間はこちらです!
【開催期間】2023年1月上旬 ~ 6月上旬 まで
【営業時間】10時00分 ~ ※完全予約制
予約は公式HP(https://setagaya1519.wixsite.com/setagaya1519)から予約
【料 金】
大人(中学生以上) 3,000円
子ども(2歳〜小学生)2,500円
※2歳未満のお子様は年齢の確認出来る公的な証明(保険証、マイナンバーカードなど)の提示が必要。
提示のない場合は、子ども料金が掛かるそうなので、注意してください。
世田谷いちご熟は毎年たくさんの人が訪れる人気のイベントです。
そのため、イベント開催中はかなり混雑します。
世田谷いちご熟はとても混雑しやすいです。イベントに参加される場合は、時間に余裕を持って行ってください
ね 。
世田谷いちご熟の混雑回避方法
世田谷いちご熟の混雑を少しでも回避するためにはどうしたらいいのか紹介します!
世田谷いちご熟では完全予約制での入場を行っており、予約をしないと入場ができません。
予約ができれば、そこまで混雑をすることなくいちご狩りを楽しむことが出来ますが、
世田谷いちご熟では数日前からの予約枠、というものがありません。
実施日の前日AM8:00~公式サイトで予約を受け付けています。
まれに当日の追加枠もあるそうで、その際は当日12時 ~ 13時に予約枠の発表があるそうです。
公式サイトまたはTwitter・Facebookで情報を発信しているので、こまめにチェックしてみてください。
人気のスポットのため予約開始日になると予約がすぐに埋まることも多く、予約開始時刻すぐに繋げないとなかなか予約を取るのが難しい状況のようなので、頑張ってください。
以上から、公式サイトやTwitter、Facebookなどで情報をこまめにチェックして、予約サイトから予約が取れれば世田谷いちご熟を楽しむことができそうです ♪
世田谷いちご熟の駐車場やアクセス方法
世田谷いちご熟のアクセス方法を紹介します。
【住所】〒158-0091 東京都世田谷区中町4-32-1
【アクセス方法】
東急大井町線 「上野毛駅」下車。徒歩約10分
東急バス 「上野毛まちづくりセンター」下車。徒歩約4分
「中町5丁目」下車。徒歩約5分
「玉川電話局」下車。徒歩約6分
「多摩美術大学」下車。徒歩約8分
駐輪場はありますが、駐車場はないとの事なので付近のコインパーキングを利用するか、公共交通機関での来場をおすすめします。
まとめ
世田谷いちご熟の混雑状況について紹介しました。
口コミを調べてみたところ、 世田谷いちご熟はとても混雑しやすいイベントだということが分かりました。
特に曜日に関わらず開催期間中は混雑しやすく、完全予約制なので、この時期に行かれる場合は公式サイトをこまめにチェックし、前日枠や当日枠の空きがないか確認してみてください。
また、当日は車ではなく交通機関での来場 がおすすめです!