今回は、パナソニックの衣類スチーマーNI-FS780とNI-FS770についての違いをまとめて、比較しながら紹介していきますね!
NI-FS780とNI-FS770の違いについて、
・違い①発売年の違い
・違い②価格の違い(NI-FS770のほうが安価)
・違い③色の違い
・違い④重さの違い
・違い⑤抗菌ハンドルの有無
と全部で5つの違いがあります。
そのため、
・最新機種がほしい
・より軽い衣類スチーマーが欲しい
という方はNI-FS780がオススメです。
・安価な衣類スチーマーがほしい
・衣類スチーマーとしての機能十分なものがほしい
といった方にはNI-FS770をオススメします。
そんな2機種について、もっと詳しく知りたい!という方、違いについての詳細をご案内させていただきます!
NI-FS780とNI-FS770の違いは5つ!人気衣類スチーマーを徹底比較!
パナソニックの衣類スチーマーNI-FS780と、NI-FS770の違いは5つありました。
①発売年の違い
②価格の違い(NI-FS770のほうが安価)
③色の違い
④重さの違い
⑤抗菌ハンドルの有無
NI-FS780は2022年3月発売、そしてNI-FS770はおよそ1年前の2021年5月に発売されたモデルです。
NI-FS770の後継機として、NI-FS780が発売されました。
抗菌ハンドルがついたNI-FS780のほうが高値となっています。
そんな2機種ですが、違いについてをさらに詳しくご紹介していきます!
①発売年の違い
NI-FS770は2021年発売、そして後継機のNI-FS780は約1年後の2022年に発売された衣類スチーマーです。
基本的な機能はどちらもさほど変わりません!
ただ、1年の間にNI-FS770にはなかった機能をちょこっと加えてくれてます。
②価格の違い(NI-FS770のほうが安価)
販売店によって価格の変動はありますが、NI-FS780の価格から5千円ほど安価なのがNI-FS770です。
旧機種のほうが安価ですね。
NI-FS770にないものをNI-FS780にだけ搭載している部分もあり、このような価格差となっていました。
2023年時点の情報では、NI-FS770がほぼ完売しているため価格高騰している店舗があるようです!
購入時はご注意くださいね。
③色の違い
NI-FS770には、NI-FS770-Hという「ダークグレー」と、NI-FS770-Cという「ベージュ」の色展開が出ています。
対するNI-FS780は、NI-FS780-Hという「カームグレー」と、NI-FS780-Cという「アイボリー」
の色展開が発売。
どちらも型番の色を表すローマ字はHとCですが、見比べてみると少々違っています。
NI-FS770のダークグレーは黒に近いシックな色味、NI-FS780のカームグレーはダークグレーよりも明るいグレーとなっています。
それからNI-FS770のベージュはあたたかみのある白に近い色で、NI-FS780のアイボリーはグレーをもっと白くしたような従来のアイボリーの色味のようです。
これらはお好みもあると思うので、見比べてより良いほうを選んでもいいかもしれません。
④重さの違い
パナソニックの衣類スチーマー2機種の重さの違いですが、旧機種のNI-FS770は701gとなっていて、十分片手で持てる軽さです。
そして新機種のNI-FS780はなんと690g!
15gほどの軽量化に成功したそうです。
注水量なども変わらないので、本体そのものを軽量化したんでしょうね。
たった15gくらい、と思わずにより軽いほうがさらに使いやすく動かしやすくなるでしょう!
⑤抗菌ハンドルの有無
パナソニックの衣類スチーマーNI-FS780とNI-FS770の一番の変更箇所はやはり抗菌ハンドルです。
NI-FS770にはなく、NI-FS780にのみ施されました。
もちろん、スチーム機能では除菌や脱臭効果もありますので衣類への効果はよく考えられています。
しかしながら、衣類を洗濯してしわ伸ばしの最終仕上げに使う衣類スチーマーですから、使用者からの抗菌も考えられた商品となってるんですね。
NI-FS780とNI-FS770はどっちがオススメ?
NI-FS780がオススメな方
・最新機種がほしい
・より軽い衣類スチーマーがほしい
NI-FS770がオススメな方
・安価な衣類スチーマーがほしい
・衣類スチーマーとしての機能十分なものがほしい
NI-FS780とNI-FS770の機能や特長
それでは、パナソニックの衣類スチーマーNI-FS780とNI-FS770の共通する特徴や機能についてご紹介していきます。
スピーディな立ち上がり
衣類スチーマーの一般的な立ち上がり時間はいろいろありますが、60秒前後であれば優秀と言われます。
パナソニックの衣類スチーマーNI-FS780とNI-FS770はともに電源を入れてから使えるようになるまで19秒!
忙しい朝時間がないときに活躍する衣類スチーマーですから、早く使えるようになってほしいですよね。
NI-FS780とNI-FS770ならば、さほど待つ時間もなくささっと使えちゃいます。
時間がないときにこれはありがたいですね!
パワフルスチーム
NI-FS780とNI-FS770ともに水が無くなるまで連続したスチームを噴射するようになっています。
そして360度スチームが出るので、上向きや横向き、さらに下向きまで衣類の形に沿った動きで当てることができちゃいます。
さらに、がんこなシワやにおいに対して瞬間4倍パワフルスチームという機能がついており、切り替えると通常のパワフルスチームの4倍ものスチームを噴射してくれます。
大容量タンク
パナソニックの衣類スチーマーNI-FS780とNI-FS770は水を入れるタンク容量115ml。
およそ10分連続使用することが可能です!
水がたくさん入って長時間使うと手が疲れそう・・・と思いますか?
NI-FS770は元々軽量設計であり、さらに軽量化したNI-FS780はもっと軽くなってましたね。
そして腕への負担に配慮して低重心設計になってるので、安心してお使いいただけますよ!
NI-FS780とNI-FS770の違いは5つ!人気衣類スチーマーを徹底比較!まとめ
今回はパナソニックの衣類スチーマーNI-FS780とNI-FS770について、違いを比較してご紹介させていただきました。
NI-FS780とNI-FS770の違いについて改めてまとめると、
・違い①発売年の違い
・違い②価格の違い(NI-FS770のほうが安価)
・違い③色の違い
・違い④重さの違い
・違い⑤抗菌ハンドルの有無
と全部で5つの違いがありました。
そのため、
・最新機種がほしい
・より軽い衣類スチーマーが欲しい
という方はNI-FS780がオススメです。
・安価な衣類スチーマーがほしい
・衣類スチーマーとしての機能十分なものがほしい
といった方にはNI-FS770をオススメします。