2023年1月18日(水)に、マクドナルドからスパイシーチキンマックナゲット黒胡椒ガーリックの発売が決定しました!
マクドナルドのスパイシーチキンマックナゲット黒胡椒ガーリックは2022年1月に初登場後、大人気の商品で、今回もさらにパワーアップしての登場ですが、カロリーや糖質量、太らない食べ方など気になりますよね・・・。
そこで、今回の記事ではマクドナルドのスパイシーチキンマックナゲット黒胡椒ガーリックの、カロリーや糖質量、太らない食べ方について調査をしてきたのでご紹介していきます!
スパイシードチキンマックナゲット黒胡椒ガーリックのカロリーは?
https://twitter.com/girigiri_zombie/status/1618624861970239489?s=20&t=WBrP3HWEzNzM7BCDg7-Cvw
マクドナルドのスパイシーチキンマックナゲット黒胡椒ガーリックは、2022年1月に初登場し、大好評だった粗びきブラックペッパーとガーリックの旨みで、後引く美味しさが特徴のチキンマックナゲットです!
外はカリッと、中はジューシーに仕上げられており、さらにホワイトペッパーと唐辛子などの香辛料がチキンの旨みを一層引き立てており、ペッパーのピリッとした辛さが楽しめる美味しさのようです!
さらに、今回がチキンマックナゲットの味わいをより楽しめる期間限定のソースが2種類も登場するそうです!
「コク旨黒にんにくソース」は、たまり醤油のコクと黒にんにくや粗びき黒こしょうのパンチが食欲をそそる、チキンマックナゲットの美味しさを引き立てる味わいになっています。
「やみつき旨辛チーズソース」は、チーズの旨みとスパイスの香りが引き立つ、チーズソースでやみつきになる味わいが後を引く、チキンマックナゲットと相性抜群の旨辛な美味しさのソースです。
どっちのソースでマクドナルドのスパイシーチキンマックナゲット黒胡椒ガーリックをいただくか迷いますね!
ご紹介した2種類のソースはマクドナルドのスパイシーチキンマックナゲット黒胡椒ガーリックを購入した場合にのみ楽しめるソースのようですので、お見逃しなく!
ここで、マクドナルドのスパイシーチキンマックナゲット黒胡椒ガーリックや2種類のソースのカロリー。糖質量をみていきましょう!
【スパイシーチキンマックナゲット黒胡椒ガーリック】
・熱量:271kcal
・たんぱく質:15.4g
・脂質:17.3g
・炭水化物:13.3g
・食塩相当量:1.8g
【コク旨黒にんにくソース】
・熱量:26kcal
・たんぱく質:0.6g
・脂質:0.2g
・炭水化物:5.6g
・食塩相当量:0.7g
【やみつき旨辛チーズソース】
・熱量:114kcal
・たんぱく質:0.3g
・脂質:12.0g
・炭水化物:1.1g
・食塩相当:0.8g
マクドナルドの通常商品である、チキンマックナゲットと比べるとややカロリーや脂質は高くなっているようですね!公式サイトでは糖質量の記載はありませんでしたが、炭水化物の項目を参照いただくとよろしいかと思います。
スパイシーチキンマックナゲット黒胡椒ガーリックの太らない食べ方を紹介
https://twitter.com/RarmanChannel/status/1617002320197197824?s=20&t=WBrP3HWEzNzM7BCDg7-Cvw
マクドナルドのスパイシーチキンマックナゲット黒胡椒ガーリックの太らない食べ方についても調査しました!
一番は食べ過ぎないことかと思いますが、合わせるソースに注意してみると良いかもしれませんね!
上記通り、やみつき旨辛チーズソースの方はチースが入っている分、カロリーもやや高めのようでしたので、コク旨黒にんにくソースを選ぶか、他のソースにしても良いかもしれませんね。
まとめ
今回はマクドナルドのスパイシーチキンマックナゲット黒胡椒ガーリックのカロリーや糖質量、太らない食べ方について調査しました!
マクドナルドのスパイシーチキンマックナゲット黒胡椒ガーリックのカロリーは271kcalで、通常販売であるチキンマックナゲットよりカロリーは高くなっているようです。
マクドナルドのスパイシーチキンマックナゲット黒胡椒ガーリックの太らない食べ方は合わせるソースに注意してもらうことかと思います。
皆さんもお近くのマクドナルドに行かれた際には、マクドナルドのスパイシーチキンマックナゲット黒胡椒ガーリックを試してみてくださいね!