今回は、滋賀県高島市にある「高島市マキノ農業公園 マキノピックランド」をご紹介いたします!
営業時間やアクセス方法などの基本情報から、園内の魅力を詳しくみていきます!
「マキノピックランド」は、季節の果物狩りや絶景カフェを楽しめるスポットです(´▽`*)
ぜひ、最後までご覧ください♪
マキノピックランドの営業時間は?
営業時間:9:00~17:00 ※季節によって異なります
定休日:水曜日 ※10、11月は営業しています
営業時間・定休日は季節によって異なります。
ご来園の際はご注意ください。
■お問合せ
高島市マキノ農業公園 マキノピックランド
指定管理者 農事組合法人マキノ町果樹生産組合
〒520-1834 滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1
TEL:0740-27-1811
FAX:0740-27-0590
マキノピックランドのアクセス方法は?
電車・バス、お車でご来園ができます。
電車の場合
JR湖西線マキノ駅下車 市バスマキノ高原線マキノピックランド下車すぐ
JR湖西線マキノ駅下車 改札を出て右側のバスターミナルへ、高島市コミュニティバスマキノ高原線マキノピックランド(乗車時間10分から20分)下車すぐ。バスは、大人220円です。
自動車の場合
・名神高速道路/京都東インターチェンジから約60Km、約90分
・北陸自動車道/木之本インターチェンジから約20Km、約30分
・北陸自動車道/敦賀インターチェンジから約25km、約40分
マキノピックランドの所在地は?
〒520-1834
滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1
TEL:0740-27-1811
Google マップ
駐車場:230台 無料
マキノピックランドってどんなところ?
マキノピックランドの果樹園では、季節の果物狩りを体験できます。
子供会や地域の集いにご利用いただいたり、観光地としてもおススメです。
※時期に応じて体験内容が異なる場合がございます。ご来園の際には、お電話でご確認ください。
TEL:0740-27-1811
季節の味覚を味わう果物狩り
マキノピックランドでは、季節を感じられる果物狩り体験ができます。
収穫体験-公式サイト
ブドウ狩り(8月上旬~9月上旬)では、ピオーネなどの大粒品種が実り、60分食べ放題ができます。
栗拾い(9月中旬~10月中旬)は、広範囲の栗園で行います。
保育園・小学生など小さなお子様でも楽しめるので、人気です♪
収穫した栗は、お土産としてお持ち帰りできます。※定められた量のみ
りんご狩り(10月上旬~11月下旬)は、有名ブランドのふじ、ジョナゴールドなどの12種が60分間食べ放題です。
収穫したりんごはお土産としてお持ち帰りできます。※定められた量のみ
これらの果物狩りを楽しみながら季節を感じられるので、思い出作りにピッタリですね(´▽`*)
※時期に応じて体験内容が異なる場合がございます。ご来園の際には、お電話でご確認ください。
TEL:0740-27-1811
並木カフェ メタセコイア
マキノ高原エリアにあるカフェは、メタセコイア並木を望むカフェを一望でき、アウトドア気分でカフェタイムを楽しめます。
並木カフェ メタセコイヤ
【営業時間】
平日 10:30~16:00
土日祝日 10:30~16:30
席数:60席
直通TEL:0740-27-0068
店内は2022年9月にリニューアルされ、アウトドアギア満載でキャンプ気分を存分に味わえます。
また、カフェメニュー は、ペッパーライスやソーセージンド、マキノ野菜のスモークサーモンサラダなどアウトドア感を味わえるラインナップです。
さらに、クロワッサン生地をワッフル風に焼き上げた「クロッフル」をご用意。
クロッフルの上には、あんバターやチョコバナナがトッピングされており、見た目もかわいらしいスイーツです(´▽`*)
店内は、キャンプ用品でいっぱいでアウトドアとカフェが同時にできます♪
テラス席からは、並木&高原風景が一望できるので、お好きな席でお楽しみいただけます。
マキノピックランドのまとめ
今回は、滋賀県高島市にある「高島市マキノ農業公園 マキノピックランド」について、
営業時間やアクセス方法などの基本情報から、園内の魅力を詳しくご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
季節の味覚を味わえる果物狩りや、アウトドア気分でカフェタイムを楽しめる、「高島市マキノ農業公園 マキノピックランド」。
滋賀県高島市へ訪れた際は、ぜひ行ってみてくださいね(´▽`*)
みなさまのドライブやお出かけの参考にしていただけると嬉しいです♪