love-psychology

広告 恋愛・人間関係

連絡にムラがある、これって脈なし?男性心理にどう対応すればいい?

男性からの連絡の頻度にムラがあると、不安な気持ちになります。

嫌われたかも?他に好きな人が出来たかも?と色々考えてしまいがちですが、実はこの男性心理には脈ありの可能性も秘めています。

また、男性は仕事に対する考え方も女性とは異なる部分があり、性格も含めて女性と違う考え方を持っています。

あまり不安にならずに男性はこんなものと割り切る事が大事です。

連絡にムラがある男性は脈がない?

男性からの連絡は、仕事など優先順位に左右されます。

よって、必ずしも脈なしとは限りません。

好意を抱いている男性と、これまで順調に連絡のやり取りを行っていたのに、急に連絡が途切れると、不安な気持ちになりますよね。

不安な気持ちが膨らむと、“嫌われたかも…” “他に好きな人が出来たかも…”と色んな考えが頭の中をぐるぐると周って他の事が手に付かなくなります。

ですが、連絡にムラがあるのは“脈ありの可能性”も秘めています。

次の章では、男性心理についてまとめてみました。

連絡にムラがある男性の心理って?

仕事第一の場合も

男性にとっては優先順位の中でも、仕事第一の場合もあります。

自分よりも仕事優先?と思うかもしれませんが、これは女性と男性の価値観の違いになるかと思います。

男性は女性に比べると、現実的な考えを持っています。

「仕事優先」と一言で言っても、職場での立場上、上司や先輩、取引先の方、優先すべきものを多く抱えています。

責任感があり、より現実的な考えを持っている方だと、好意の有無に関係無く連絡にムラが出来る可能性が高くなると言えるでしょう。

不安を煽ろうとわざとの可能性

「押してダメなら、引いてみろ」

あなたに好意を抱いていて、どうにか自分の事だけを見て欲しい・振り向かせたいと考えている可能性があります。

これまでテンポ良く連絡のやり取りを行っていたのに、急にペースが落ちた。

いつもは、寝る前に必ず連絡が来ていたのに、パタリと連絡が来なくなった。

これは、相手が恋の駆け引きをしている可能性も考えられます。

急に連絡にムラが出来ると、なんで?と、相手の事ばかり考えてしまいますよね。

自分の事を見て欲しい、押してダメなら引いてみろ!と考えているのかもしれないです。

マメじゃない=脈なしとは限らない

もともと、連絡をこまめに取る方じゃない可能性も考えられます。

出会った時は、頻繁に連絡を取っていたのに、段々とペースダウンしてきた。

もしくは“付き合ってから連絡の頻度が減った“というのは、よくある話しです。

これはマイナスに考える必要は無く“あなたが心を許せる存在”になったという事です。

連絡の返信速度は、男女問わず、例え相手が友達であっても、人それぞれのペースがあります。

私も、どちらかというと連絡はマメな方では無いので、理解出来る立場にあります。

仕事関係や、目上の方、先輩達には最上級のスピードで返信しますが、心を許せる相手には自分のペースで返してしまいます。

もともとこんな性格なので、返信速度が速い先輩達とのグループLINEでは、私は付いていくのがやっとで、物凄く体力を消耗してしまいます。

話しが逸れてしまいましたが、その人の性格やペースもあるので、“マメじゃない=脈なしとは限らない”と言えるでしょう。

連絡にムラがある男性心理、どう対応する?

不安に思わず、男性はそんなものと割り切る

男性は女性に比べると、携帯を触る頻度も異なります。

女性の場合は、SNSのチェック、友人とのLINEのやり取りでは何気無い会話・中身の無い会話もあると思います。

男性によっては連絡を取る行為自体、重要視していない事もあります。

この違いだけでも男性と女性の価値観の違いが伺えます。

また男性の場合、連絡が来たけど“なんて返したらいいのか分からない”と考えている可能性もあります。

逆に、LINEを送りたいけど、なんて送ったらいいのかが分からず、あなたからの“連絡待ち”の状態になってしまうなんて事も。

つまり、これを話したい!と思った時にLINEを送るので、結果“連絡にムラが出来る”という事になります。

あまり不安に思わずに、男性はそんなものだと割り切る事も大切です♪

別のアプローチ方法も

不安な気持ちに駆られた時は、今の気持ちを正直に話してみるのも良いと思います。

ですが、仕事が理由の場合、あなたと仕事の間に挟まれて彼を悩ませてしまう事も考えられます。

「お仕事お疲れ様、体調に気をつけてね」など、気遣いのメッセージを送ってあげるのも良いでしょう。

“お疲れ様”の気持ちを、LINEスタンプだけで送ってあげるのも気遣いのひとつです。

逆に何も言わずに、そっとしておくのもいいかもしれませんね。

不安になった彼から、連絡が来る事もあるかもしれません(^^)

連絡にムラがある男性の心理に不安を感じている女性へ

これらをまとめると、男性の連絡の頻度が高くなる事もあり、その時はあなたに興味津々の状態と言えます。

つまりチャンスの状態になるので、アプローチしてみても良いかもしれません(^^♪

連絡の頻度や必要性については、男女の違いも関係しているので、あまり深く考え過ぎない事です。

また、かなりの頻度で連絡を送り続けている男性については、慣れている=要注意の可能性もありますので、見極めが重要です。

あまり不安にならずに、男性はこんなものと割り切る事も大事です♪

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

-恋愛・人間関係

error: Content is protected !!