ローソン京都小川珈琲カフェオレが、近畿地区のローソン、イズミヤ、阪急オアシス、カナートでは、2023年1月17日(火)から、中国・四国地区、九州地区、沖縄地区のローソンでは1月24日(火)から発売されいます。SNSでも話題となっているので、気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
京都の老舗ロースター小川珈琲監修のカフェオレ、西日本地域限定発売ですが、どんな商品なのか気になります。
今回の記事では、ローソン京都小川珈琲カフェオレの口コミと、美味しい飲み方でさらに楽しむ方法を調査しました。それではご紹介していきます!
ローソン京都小川珈琲カフェオレの口コミを紹介!
2023年1月17日と24日に、西日本地域限定で発売されたローソン京都小川珈琲カフェオレ。京都老舗ロースターとのコラボレーション商品なので、SNSでも話題を集めています。さっそく口コミを調査してみて、一番多かったのは、地域限定発売に関する口コミでした。
・飲み比べたいのでどっちのバージョンも販売してもらえたら嬉しい
・全国でどっちも売ってください
・それぞれの地域を逆にして販売してほしかった
・小川珈琲さんは馴染みがないので気になります!
今回のローソン新商品は、近畿以西は「京都小川珈琲カフェオレ」、中部以北は「銀座ルノアール カフェ・オーレ」がそれぞれ地域限定で発売されました。小川珈琲の店舗は、関東でも数店展開されており、スーパーなどでもドリップコーヒーが販売されていますが、京都が本拠地の小川珈琲店。ふだん馴染みがないからこそ飲んでみたかった、と京都小川珈琲カフェオレの販売地域外の方のコメントが多く見られました。全国展開される日が待ち遠しいですね。
味については、
・美味しいの知ってる
・ローソンのカフェオレ自体が美味しい
との声が。小川珈琲のこだわりコーヒーと、カフェオレが自慢のローソン。京都小川珈琲カフェオレの美味しさは間違いないですね。
京都小川珈琲カフェオレの美味しい飲み方を紹介!
濃い目に抽出したコーヒーを使用して、濃く深い味わいが自慢の京都小川珈琲カフェオレ。カロリーは90キロカロリーと、チルドカップの乳飲料の中では比較的低カロリーです。そのままで、コーヒー本来の味をじっくり味わうのも良いですが、アレンジするのも楽しそうですよね。コーヒーの風味を邪魔せず、さらに美味しくなる飲み方をご紹介します。
ガツンと甘いビバレッジにしたい!という方は、生クリームをトッピングをするのはいかがでしょう。乳脂肪分の高い生クリームをトッピングすれば、甘い生クリームでよりグレードアップしたご褒美カフェオレの完成です。あまり甘くしたくない方は、砂糖を少なめにホイップして乗せれば、ミルクのコクが追加された、より濃厚なカフェオレが味わえます。
甘さとコクをプラスするならバニラアイスもおすすめです。バニラの香りとアイスクリームの甘さがプラスされたカフェオレフロートになります。小川珈琲店のドリップコーヒーを濃い目に抽出して、アフォガード風に追いコーヒーをするのもおすすめです。
変わりどころとしては、白玉トッピングも楽しいですよ。もちもちの白玉とカフェオレの新しい組み合わせが絶妙なハーモニーを生み出して、たまりません。
まとめ
今回は、ローソン京都小川珈琲カフェオレの口コミと、美味しい飲み方でさらに楽しむ方法をご紹介しました。
地域限定での販売となった小川珈琲とのコラボレーション商品。全国での販売を待ち望む声が多く見られました。今後の販売展開にも注目したいですね。
小川珈琲こだわりのコーヒーの風味やコクを損なわずに、さらに美味しくするアレンジ方法もご紹介しましたので、ぜひお試しください。おうち時間をよりぜいたくに、ローソンはスイーツだけでなく、ビバレッジも充実しているので、お近くのローソンをチェックしてみてくださいね。