グルメ

ローソン「ufu.プリンの限界 愛媛県産の香る苺」口コミ!美味しい食べ方でさらに楽しむ方法を伝授♪

2023年1月17日にローソンンから期間限定で発売された、「ufu.プリンの限界 愛媛県産の香る苺」。
みなさん、もう食べましたか?
ローソンンから期間限定で発売というだけで、もう食べたくなりますよね(笑)
「口コミサイトで評判を調べてから」という方、お待たせしました。
今日は、ローソンンから期間限定で発売された、「ufu.プリンの限界 愛媛県産の香る苺」の口コミでの評価をご紹介します。
そして、「ufu.プリンの限界 愛媛県産の香る苺」の美味しい食べ方、も紹介します。
みなさん、新商品を食べるときに、「どこから食べよう?」と、食べ方に、少し悩んだりしませんか?(笑)
逆に、「自分はこういう風に食べる!」というような、こだわりの食べ方があるかもしれません。
私なりの、おすすめの食べ方を紹介します。

では、さっそく口コミからを見ていきましょう。

「ufu.プリンの限界 愛媛県産の香る苺」の「ufu.プリンの限界 愛媛県産の香る苺」の口コミを紹介します。
を紹介!

【Aさん】いちごソースが香料とかのインパクトドーンて感じじゃなくてちゃんと果物のいちごって感じがしてよかった! 甘み絶妙ホワイトチョコと合わさるとこれまた絶妙なバランスで幸せ気分〜♡
レモンは底に入ってるのもあってかうちは残り香程度にしか感じなかった〜

【Bさん】早速購入。プリン部分にもレモンが効いていて、プリンというよりカスタードムースみたいな食感。なめからプリンとも違う不思議な感じ。レモンと苺の違う酸味が楽しめました。

Cさん】いちごとレモンとホワイトチョコ、間違いなく美味しいです。
バランスが最強!絶対、一度は食べるべき!

いくつかの口コミを紹介しましたが、中には、前回の第3弾を食べられなかったので、発売日に買いにいった方もいました(笑)

有名シェフが本気で考えただけあって、オリジナリティを称賛するコメントが多く感じられました。

私自身も感じた感想なんですが、「ufu.プリンの限界 愛媛県産の香る苺」は、3層それぞれに個性と主張がはっきりしているのに、全体を一緒の食べたときのバランスの良さ、すっきりとした後味。
しっかりとしたインパクトを残しつつ、しつこくない甘さが特徴的です。

「ufu.プリンの限界 愛媛県産の香る苺」の美味しい食べ方を紹介!

「ufu.プリンの限界 愛媛県産の香る苺」の美味しい食べ方を紹介します。
「ufu.プリンの限界 愛媛県産の香る苺」は上から順の赤・白・黄の3層になっています。

私のおすすめは、「初めて食べる時は、上から順番に食べる」です。超普通でごめんなさい(笑)

私の印象も、口コミでの評判も、「味全体のバランスの良さ」というのが一つのポイントとして挙げられます。
まず、いちごの甘酸っぱさ。そして、次のホワイトチョコのプリンでは、甘さとコクが感じられ食べている満足感。
そして、最後のレモンソースは、すっきりさせるために酸味を効かせている。
「ufu.プリンの限界 愛媛県産の香る苺」の小見出しにも「パフェ風、プリン」と書いています。
これは計算しつくされた構成になっていると思います!絶対!

スイーツに対して、何の専門知識もないですが、スイーツが大好きな私が言っているので間違いないです(笑)

上のいちごソースから食べ始め(少し残す)、ホワイトチョコのプリン(まあまあ残す)、レモンソース(レモンソースを少し食べた後に)、全部混ぜでフィニッシュ!
ちなみに私は、パフェも最後は全部混ぜします(笑)

とくに食べ方にこだわりのない方は、私の真似をしてみてください♪

まとめ

今回は、「ufu.プリンの限界 愛媛県産の香る苺」の口コミと、美味しい食べ方を紹介しました。
一言でまとめると、やはり有名シェフのアイデアと腕は凄いなという感想です。
パティシエは「神」です!
そして、「ufu.プリンの限界 愛媛県産の香る苺」の美味しい食べ方は、上から順番で最後は全部混ぜで(笑)

スイーツを食べているときの至福感はハンパないないですよね?最高に美味しいスイーツは「ずっと食べていたい!」とさえ感じます。

これは絶対に、第5弾にも期待ですね!
次の発売日いつなのかな~♪

-グルメ

error: Content is protected !!