ローソンから、2023年1月24日(火)に、ゴディバ監修のスイーツ&ベーカリーが発売されました。
発売前からSNSで話題を集めていた、ゴディバとのコラボレーション商品。店頭で見かけられた方も多いのではないでしょうか。
4商品のうちの一つ、GODIVAショコラメロンパンは、クッキー生地、パン生地、中身までチョコレートづくしの商品です。ゴディバ監修のチョコレート商品と聞いただけで、期待がふくらみますね。
今回は、ゴディバ監修の新商品GODIVA ショコラメロンパンの食べ方と、もっと美味しくするアレンジを調査しました。それではご紹介していきます。
ローソンGODIVAショコラメロンパンの食べ方は?
ローソンGODIVAショコラメロンパンは、「どこを食べてもチョコが味わえるメロンパン。」(ローソン)さっそく実食してみたので、レポートしていきます。
外袋を開封すると、中からチョコレート色に輝くツヤツヤのメロンパンがあらわれます。表面のクッキー生地は、しっかりとかため。半分に切ってみると、中のチョコレートクリームとチョコチップがずっしりつまっていて、やっぱりかためです。
まずは常温で食べてみると、サクサクとしたクッキー生地とパリパリのチョコチップが良いアクセントになって、口の中でねっとりとしたチョコレートクリームとともにゆっくりと溶けていきます。いつまでもチョコレートの風味と余韻を味わえます。
続いて、少し温めてみます。500Wの電子レンジで10秒ずつ、様子を見ながら温めていきます。中のクリームがツヤツヤとしてきたら、チョコレートが溶けてきた合図です。温めると、持った瞬間ふわふわの全く違った触感。中のクリームとチョコチップがとろけて、フォンダンショコラのよう。チョコレートの甘―い香りと風味が口の中にひろがります。パンを食べているというよりも、チョコレートスイーツを食べているかのような濃厚さを味わえるので、ぜひお試しくださいね。
GODIVAショコラメロンパンのアレンジでもっと美味しくする方法!
GODIVAショコラメロンパンは、クッキー生地から中のパン、クリーム、チョコチップとチョコレートづくしですが、全体的にビターな味わいです。甘さは十分ありますが、チョコレートの香り高い風味がきわだちます。カロリーは、384キロカロリーと少々高カロリーですが、どうせなら、好みのアレンジでスペシャルデザートにしちゃいましょう。
おすすめアレンジの一つめは、生クリームのトッピング。乳脂肪分の高い生クリームをトッピングすれば、濃厚な生クリームがビターなチョコレートとあわさって、ミルクチョコレートのようなクリーミーな味わいを楽しめます。
二つめにご紹介するのは、バターです。チョコレートの甘さとバターの塩味が絶妙な組み合わせです。まずはショコラメロンパンをトースターでこんがりと焼きます。チョコレート色のクッキー生地は焼け具合を見極めるのが難しいので、電子レンジで10秒ほど温めてからトースターで焼くなど、焼き時間を調整して焦げないように注意してくださいね。表面がこんがりと焼けたら、お皿に移してバターをトッピング。とろける芳醇なバターの香りとチョコレートの甘ーい香りが極上のメロンパンにしてくれます。塩分を控えたい、という方は無塩バターでもOK。芳醇なバターの香りとコクで、至福のひとときを味わえます。
まとめ
今回は、ゴディバ監修の新商品GODIVA ショコラメロンパンの食べ方と、より美味しくするアレンジをご紹介してきました。
バレンタインの季節は、コンビニにいろんなチョコレート商品が並びますが、ゴディバとのコラボレーション商品は格別。ぜいたくな気分を味わえるGODIVA ショコラメロンパンを、ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね。
また、今回ご紹介したアレンジは、ベルギー産チョコレートの風味を決してじゃませず、GODIVA ショコラメロンパンの美味しさをさらにアップしてくれること間違いなし。気になる方はぜひお試しください。