2023年2月14日(火)から全国のローソン(沖縄は除く)で発売される【盛りすぎチャレンジ】シリーズ「盛りすぎ!炒飯&焼そば」がSNSやネット口コミなどで話題を集めています。
ローソン弁当の定番「炒飯&焼そば」が値段そのままで、量が1.47倍になったスーパー弁当が登場しました。
私も今回のローソンのキャンペーンを知り、普段コンビニはセブンイレブンに行くことが多かったのですが、気になって今日はローソンに行ってきました。残念ながら「盛りすぎ!チーズバーガー」「盛りすぎ!てりやきバーガー」は売り切れで購入することができませんでした。
焼きそばの味はしっかりソースでした。炒飯は多くの方が食べれるように薄味でまとめられており、味が濃い方が良い方は付属のお塩を使って味の調整ができます。タレがしっかりかかった唐揚げも三つ入っており、すごいボリュームのお弁当になっています。
今回の記事では、ローソン【盛りすぎチャレンジ】シリーズ「盛りすぎ!炒飯&焼そば」のカロリーや糖質量などの栄養成分表示、そして太らない食べ方を調べてみました。
とっても量が多いのですが、コスパがすごく高いので是非皆さんにも手を取ってほしいです。
普段はローソンに行かない方も【盛りすぎチャレンジ】はお勧めですので、是非手に取ってみて下さい。
ローソン盛りすぎ!炒飯&焼そばのカロリーと糖質量は?
商品記載の栄養成分表示より
値 段 | 税込497円(460円) |
カロリー | 1266kcal |
タンパク質 | 35.7g |
脂質 | 49.8g |
炭水化物 | 174,2g 内 糖質 163.4g 内食物繊維 10.8g |
食塩相当量 | 10.8g |
商品名にあるように盛りすぎ!の内容です。
カロリーも吉野家の牛丼2杯分弱となり、びっくりするような内容です。
一般的な成人男性の摂取カロリーが2200kcal±200kcalとのことなので(農水省HPより)、半分以上のカロリーをこのお弁当で摂ることが出来る。
参考農水省HP:https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/zissen_navi/balance/required.html
塩分が多いので毎日食べるのはちょっと厳しいが、チートデーに食べるにはもってこいの内容だ。
盛りすぎ!炒飯&焼そばの太らない食べ方を紹介
ローソン【盛りすぎチャレンジ】シリーズ「盛りすぎ!炒飯&焼そば」の太らない食べ方について紹介します。
今回も成分表示を見ていろいろと思うことがあり、考えました。
それは、炒飯と焼そばを昼と夜で分けて食べる方法です。
炒飯だけだとお腹すくかもしれない!と思っていたのですが、炒飯だけでも満足です。
からあげが三つあるので、一つだけ食べるのがおすすめです。
残りの焼きそばとからあげで晩御飯。で今回調整をしました。
お味噌汁とサラダは別途それぞれ用意をしました。
ローソン盛りすぎ!炒飯&焼そばのカロリーと糖質量は?太らない食べ方ある?のまとめ
今回の記事は、ローソン【盛りすぎチャレンジ】「盛りすぎ!炒飯&焼そば」のカロリーと糖質量。太らない食べ方を紹介しました。
「盛りすぎ!炒飯&焼そば」はカロリーが1200kcal以上もあり、一度に食べてしまう(量も多いので)のではなく、半分ずつや炒飯と焼そばを分けて食べるなど、ボリュームが多いからこその食べ方をお勧めしました。
とにかくボリュームがすごいので満足すること間違いなしです。
但し、ローソン【盛りすぎチャレンジ】が商品がなくなり次第終了ということなので少しでも気になった方はローソンにお立ち寄りください。
こんなに売り切れが多いキャンペーンは初めてなので盛り上がりがよくわかります。