今回は常設キャラカフェのおすすめ6選をご紹介します!
期間限定のキャラカフェはよく耳にしますが、常設店のキャラカフェも数多くあるのをご存知ですか?
常設店の人気キャラカフェの中でも、フードが特におすすめのキャラカフェをまとめました。
私が一番ビックリしたのは、シナモロールカフェのビーフストロガノフです。
記事の中では写真もご紹介していますが、真っ青な色のビーフストロガノフなんです。
そんな仰天のメニューを提供するカフェを始め、本当に色々なフードをご紹介しています。
それぞれキャラクターの個性が溢れるフードが目白押しですよ!
ポムポムプリンカフェ
https://twitter.com/kome2clubx/status/1607943833349918721?s=20&t=rvGMIgTmC_w0zAiFSiSgYw
ポムポムプリンカラーで暖かい雰囲気のカフェで、ポムポムプリンが私たちを招待するために準備したのだとか!
ワンドリンクオーダーをすると制限なく店内を楽しむことができます。
「ポムポムプリン♡冬のあったかミートドリア」や「ポムポムプリンのいちごミルククリーム」など期間限定メニューもあってポムポムプリンの可愛さを堪能できます。
どのメニューもポムポムプリンづくしで、ファンにはたまらないカフェ!!
ポムポムプリンとチェキも撮れるのでポムポムプリン好きは行くべきスポット。
営業時間:平日11:00〜20:00 土日祝10:00〜20:00
定休日:なし
所在地:東京都渋谷区神宮前1丁目7−1 3階 CUTE CUBE HARAJUKU
OTARU CAFE × HELLO KITTY
小樽カフェのキティに会いにきたw pic.twitter.com/R9StTBRlZX
— なつアキ (@natsu_shino) February 3, 2019
キティがダニエルから貰ったオルゴールが小樽のオルゴールだと知り、二人で小樽へ行くことに……。
というストーリーがあるカフェです。
ここのオススメは「キティカレー」。
キティちゃんの顔のライスがカワイイ小樽カフェ限定のメニューで、一番人気なんです!
「お子様ランチプレート」もあるのでお子様連れでもフードを楽しめます。
他にもパスタやケーキもあって何を食べるか迷っちゃいます。
土日祝日限定で、「アフタヌーンティーセット」もありテレビで見るような豪華なアフタヌーンティータイムを満喫できますよ!
営業時間:1階雑貨店 9:15〜17:45 2階カフェ 10:00〜17:30
定休日:水曜日(祝日除く)
所在地:北海道小樽市住吉町1番6号 小樽オルゴール堂本館横
TOLO COFFEE & BAKERY
https://twitter.com/lastwaltzlotus/status/1018602790728261632?s=20&t=5CcnIXMj-fW8IbUtaAS6Yw
ここはジブリ公認のカフェで、通称トトロカフェ。
こじんまりとしたオシャレな雰囲気のカフェで、リラックスしてフードを楽しむことができます。
ジブリ好きにオススメなのが、トトロのシュークリーム。
一つ一つが手作りで、シーズンで4種類の味が店頭に並びます。
食べるのがもったいないくらい可愛くて、ずっと眺めていたいトトロシュークリームです。
ジブリ仕様ではないですが、パスタやドリンクなどもありお腹も満たされますよ。
営業時間:10:30〜20:00
定休日:火曜日
所在地:東京都世田谷区代田5丁目3−1
嵐山りらっくま茶房
https://twitter.com/mihocaryo0809/status/1606839527427145729?s=20&t=5CcnIXMj-fW8IbUtaAS6Yw
りらっくま茶房は「はちみつ」をコンセプトにしたカフェです。
和を基調とした店構えは高級感のある造りになっていて「コリラックマの鴨重つけ麺」や「みんな一緒♪はんなり御膳」を始めとした和食や「リラックマの牛肉カレー」「コリラックマのゆっくりおやすみ♪オムレツ」などの洋食、「コリラックマのモンブランパフェ」「キイロイトリの柚子はちみつの吹き寄せあんみつ」といった手の込んだスイーツも堪能できます!
テイクアウトもできるので、お家でも、りらっくま茶房を味わえますよ!
また、グッズ販売も行っていてカラトリーや和雑貨、ファッションなどのリラックマグッズも。
営業時間:3月6日〜12月5日、12月6日〜3月5日までの二つの期間に分かれる(詳細は公式サイトにて)
定休日:年中無休
所在地:京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町15
シナモロールカフェ
二日続けてシナモロールカフェ
行った♡૮ . ̫ . ა可愛すぎる pic.twitter.com/TAJERAx7Xq— toe (@nayn_uyR) December 30, 2022
ここでしか見られないシナモンたちのポートレートがあるのが特徴のシナモロールカフェ。
シナモロールカフェのフードメニューには斬新な見た目のものがあるんです。
「遠いお空のブルーストロガノフ」というメニューで、真っ青な色のストロガノフの中にシナモロールのライスが置かれているというもの。
見た目は衝撃的ですが、どんな味なのか気になりますよね!
他にも「おやすみオムライス」や「シナモンのスペシャルショートケーキ」「モカのチョコチョコパフェ」など可愛いシナモンがあしらわれたメニューがいっぱい!
営業時間:11:00〜21:30(ラストオーダー21:00)
定休日:テナントに準ずる
所在地:東京都新宿区新宿3−1−26 新宿マルイアネックス1F
ムーミンスタンド
https://twitter.com/corn_jukenblog/status/1585155246388809728?s=20&t=5CcnIXMj-fW8IbUtaAS6Yw
ムーミンスタンドのメニューはなんと31種類!
飲むスイーツでニョロニョロのたね(タピオカ)と呼ばれるモチモチぷっくらしたタネが入っていて、なんとプラストッピングで増量もできちゃいます。
ちなみに苦手な方は抜きにもできますよ。
期間限定・定番とメニューがあって、今の季節だと「安納芋キャラメルミルク」や「ご褒美!チョコバナナフラッペ」といった期間限定メニューが展開されています。
定番メニューも豊富で「ストロベリーミルクティ」「抹茶ミルク」「りんごジュース」などを楽しむことができます。
どのメニューにもニョロニョロのたねがたっぷり入っていて、タピオカ好きには堪りませんっ!
ですがこのムーミンスタンド、近年では閉店する店舗が増えているので、気になった方はすぐ行ってみてくださいね!
営業時間:店舗による
定休日:施設に準ずる
所在地:店舗による
まとめ
今回は常設キャラカフェ6選をご紹介しました。
期間限定のキャラカフェも珍しさがあって楽しいですが、常設店も行くたびにメニューが変わっていたり、何度もキャラカフェを楽しめる工夫がされています。
好きなキャラクターのカフェは何回行っても楽しめますよね!
食べるのがもったいないくらい可愛いフードばかりで、どれを食べようか迷うのもキャラカフェの魅力の一つ。
ぜひ気になるカフェには足を運んでみてくださいね!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。