仕事・お金

【女子】 1泊2日旅行の持ち物チェックリスト!あると便利なアイテムも

思い立った時や急な休暇が出来た時など、ぱっと手軽に行けるのが1泊2日旅行の魅力。
短いからこそ、持ち物は軽く、旅行自体はスムーズに進んで密な時間を過ごしたいものです。

何を持って行けば困らず、有意義に過ごすことが出来るのか
必要最低限の持ち物と快適アイテムを、具体的に持ち物リストを挙げて、紹介していきましょう。

女子の1泊2日旅行の持ち物チェックリスト

荷物の準備をするとき、国内旅行ならば現地調達も可能なので
「出来るだけ身軽で行きたい!」と思う反面、「いざ何かあった時に不安なので、しっかり準備したい!」とも。
迷ってしまいますよね。

そんな時の指標にしてもらいたく、
まずは、1泊2日旅行に最低限必要な持ち物、を紹介していきましょう。

現金・クレジットカード・電子マネー

最近は日常生活での現金使用が減ってはいますが、旅行先の地域やお店によっては、クレジットカードや電子マネーなどに
対応していない所もまだ多くありますので、現金は必ず持って行きましょう。多めに持っておくと安心です。
また、急な支出や予定変更の時にも頼りになるので、クレジットカードも1枚は持参しましょう。

スマートフォン・充電器

連絡手段として、行きたいお店を検索したり地図を出したり、交通機関の電子チケットサービスを利用したり、
電子クーポンを持っていたり、など、スマートフォンは必要不可欠。
アプリやカメラを使用すると意外と充電を消費するので、充電器も持参する方が安心でしょう。

免許証・健康保険証・学生証

国内旅行ではレンタカーで移動することも多く、運転免許証がないとレンタカーを借りられませんので、必須です。
また、怪我や急病で病院に行く場合は健康保険証が必要となります。
宿泊時や割引利用の際に身分証明書の提示を求められるケースもありますので、
身分証明書として、運転免許証や健康保険証、学生の方は学生証を、持っておくと安心でしょう。

マスク

コロナ渦において、マスクは必需品。現地でも購入できますが、慌てないためにも予備を含めて多めに持っておきましょう。
乾燥している時期は、寝るときもマスク着用で、保湿して喉を守る役割を担ってくれます。

チケット類

移動手段に必要なチケット類は、旅程に大きく関わるものなので事前に準備しておきましょう。
電子チケットや予約画面など電子端末による表示の場合は、二次元コードや画面をすぐに表示できる様にしておきましょう。
不安な場合は、予約画面を事前にプリントアウトして持参するのも良いでしょう。
必要な時に、チケットをどこに仕舞ったのか分からなくなると困るので、
チケットやプリントアウト類はファイルなどにひとつにまとめて持っておくと安心です。

常備薬

持病など毎日内服する薬がある場合は、忘れずに必要分を持って行きましょう。
酔い止め薬や風邪薬・頭痛薬・胃痛薬など普段から使い慣れている薬を持っていると
何かあった時の安心にもつながるので、最低限で良いのでポーチに入れていきましょう。

生理用品

環境や生活リズムの変化で、生理周期が乱れて旅行中に急に生理が来ることもあります。
もしものために、持っておくと安心です。

着替え・下着・靴下

最低限、日数分は必ず持って行きましょう。帰りに日帰り温泉に寄ったり、場所や天候によって汚れてしまう可能性もあるので
荷物に余裕があるならば予備も持って行くとより快適です。

化粧品

国内の宿泊施設は、比較的アメニティーが揃っているところが多いでしょう。
ただ、日常で使用しているお気に入りのスキンケアアイテムがある場合は、小さな容器に移し替えて小分けにしたものを持って行きましょう。
液体が漏れないように、ビニールポーチやプラスチックケースなどに入れると安心です。
事前に、宿泊施設にどんなアメニティーが置いてあるのか確認しておくと、必要最低限を持参するのみで済むでしょう。

コンタクトレンズ・眼鏡

常用している人にとっては必要不可欠なもの。必ず忘れずに持って行きましょう。
コンタクトレンズの人は、もしものために替えの予備や眼鏡も持参すると安心です。

女子の1泊2日旅行であると便利なもの/h2>

さらに、無くても困らないけれど持っているとより旅が快適になる、そんなアイテムを紹介していきましょう。

ガイドブック

ガイドブックには、ネットには出てこないおすすめポイントや観光地の歴史なども載っています。
自分好みの場所を探してみたり、歴史を学んだりと、旅行の楽しみ方の幅が広がることでしょう。

モバイルバッテリー

スマートフォンの充電に不安がある人は、携帯用の小さなバッテリーを持参すると安心でしょう。
飛行機を利用する方は荷物預け入れ不可なので、手荷物として持っておきましょう。

除菌シート

コロナ渦における必要アイテムのひとつにもなっている、除菌シートなどの携帯用消毒グッズ。
旅行中に食べ歩きをするときや、汚れてしまったときに、手洗い場や消毒液を探さずとも、
除菌シートを持っていればさっと手を拭けるので、とても便利です。
小さめなポケットサイズもあるので、持ち運びしやすいアイテムでしょう。

サングラス・帽子・日焼け止め

夏場の旅行の場合、予想以上に日差しが強かったり外を歩くことが多かったりするので、
日焼け対策グッズは、持ち物優先順位、高めです。
準備していないと想定外の日焼けで肌トラブルが起こることも。
夏場以外でも、天気の良い日や標高の高い場所などは太陽が近いこともあるので必要に応じて、持って行くか検討しましょう。

女子の1泊2日旅行の持ち物をチェック

最低限必要な持ち物と、あると快適なアイテムを紹介しました。

持ち物の準備も、旅行ならではの楽しみのひとつですよね。1泊2日という短い旅行だからこそ、
厳選してものを選びたい心理も分かりますし、不安解消のためにあれもこれも準備したい気持ちも分かります。

迷ったときは、「持っていれば緊急の時や困ったときに助かるかどうか」を、基準にするのもひとつの手かもしれません。
そして、何度も旅行を重ねていくうちに、自分にとって必要なもの・あると安心するものが決まってくるでしょう。

ぜひ持ち物の自分スタイルを作って、どこへ旅行に行っても安心して心から楽しめられる様になっていきたいですね。
そして、素敵な旅行時間を過ごすことが出来ますように!

-仕事・お金

error: Content is protected !!