ケアマネージャー試験とは、数ある資格試験の中でもかなり難易度の高い試験です。
そんな試験を受けると決めたのはいいけど、「どこから入っていいのか分からない」「参考書とか問題集の種類が多すぎる」みたいに悩まれている方も少なくないかと思います。
そんな方々に薦めたいのが「学習アプリ」です。
無料で使えるものも多く、ケアマネージャー試験の問題がどんなものなのか、過去にはどんな形で出題されていたのかなど気軽に学ぶことができます。
そんな数ある「学習アプリ」の中から、個人的に良いと思えたものを共有していきたいと思います!
ケアマネージャー試験の受験対策は過去問アプリを使おう
過去問アプリを使うメリット・デメリット
ケアマネ試験にとって、過去問はとても重要で大事なものになります。
過去問を解くことで出題の範囲や傾向を確認し、合格率を圧倒的にあげることができるのです!
ただ過去問となると、やはり書店などで市販されている紙媒体の問題集が色々と理想ではあります。
机に向かい合う時間がないという方やそもそも買いに行く時間すらないという方もいらっしゃるかと思います。そんな方におすすめなのが「過去問アプリ」です!
過去問アプリを使用することで、通勤時間や休憩時間のちょっとしたスキマ時間に勉強することができます!
また過去の回答データが残るものもあるので、自分の苦手分野を重点的に詰めることもできます。
アプリを使うことで無駄な時間など減らすことができるのですが、デメリットもあります。
一番のデメリットは、『法改正等に対応していない』可能性があることです。
アプリのデータ更新でちゃんとアップデートされていればおそらく問題ありませんが、更新されていない場合間違った知識を覚えてしまうことになります。
なのでアプリだけで学習を終了するのではなく、紙媒体も一緒に学習していきましょう。
おすすめのケアマネージャー試験の過去問アプリ
では、早速使えるアプリを4つほど紹介していきます。
参考程度に説明もつけておりますので自分のスタイルに合いそうなアプリを使ってみてください!
けあサポ
まずは『けあサポ』です。
こちらは一問一答形式で問題を出してくれたり、穴埋め式や確認形式で様々な問題を出してくれるアプリになります。
また、最新の受験セミナーや模擬試験の情報も更新してくれるので凄く便利なアプリになっています。
試験関連の書籍などもアプリ内で購入できたりするのでオススメです!
ケアマネ過去問 一問一答
2つ目は『ケアマネ過去問 一問一答』です。
このアプリはタイトル通り、一問一答形式のアプリになります。
過去4年分の過去問から出題してくれるので、出題傾向や形式に対して幅広く学習できます!
通勤時などのスキマ時間にはちょうどいい学習アプリとなっています。
ケアマネ試験400問-解説付 目指せケアマネジャー!
3つ目は『ケアマネ試験400問-解説付 目指せケアマネジャー!』です。
こちらのアプリは400問の過去問の中から20問がランダムで出題してくれるアプリです。
「ガッツリ勉強!」というタイプのアプリというよりも「ケアマネ試験ってどんな感じなんだろう?」という腕試し感覚で使えるアプリになっております」!
ケアマネ過去問 完全版
4つ目は『ケアマネ過去問 完全版』です。
有料版と無料版があり、無料版でも解説付きで学習できます。
有料版を購入することで機能は格段に向上し、これ一つで8割は対策できるのではないかと思われているかなり優秀なアプリになっております!
随時アップデートがされ、常に最新のデータで学習できるのも大きなメリットとなります。
過去問アプリを使ってケアマネージャーになろう
他にも過去問アプリは何種かあります。今回は利用数の多いものやアップデートが定期的に行われ、常に最新のデータで学習できるものにフォーカスを当てて紹介しております。
先ほど紹介した『ケアマネ過去問 完全版』のようにアプリだけでもかなり戦えてしまうくらい学習がすすむアプリもありますが、個人的には紙媒体も用いて学習することで記憶のアウトプットに繋がりより良質な学習になると考えております。
特に、試験当日は筆記試験です。アプリでのみ学習していると、普段と違う感覚に余計緊張してしまうことも考えられます。
アプリは本試験の2ヶ月前までの知識蓄積のために使い、2ヶ月過ぎたら参考書や問題集でテスト形式をとり実践練習、というようなやり方がいいかもしれませんね!
今回はケアマネ試験に有用なアプリを紹介しました。
みなさんも合格目指して頑張ってください!