GroundMeatCutlet6

グルメ

ローソンジャイアントきゃべつメンチのカロリーと糖質量は?太らない食べ方ある?

2023年1月31日(火)から、全国のローソン店舗で販売されている、カウンターフーズの新商品ローソンジャイアントきゃべつメンチ。SNSやネットの口コミでは美味しさが話題を集めています。
サクサクの衣と、キャベツのザクザク食感が楽しいジャイアントサイズきゃべつメンチジューシーさをしっかりと残しつつ、野菜たっぷりで、鶏ひき肉キャベツ・玉ねぎの旨みがたまらない商品です。
今回の記事では、ローソンのカウンターフーズの新商品ジャイアントきゃべつメンチカロリー糖質量太らない食べ方を調査しました。それではご紹介していきます!

ローソンジャイアントきゃべつメンチのカロリーと糖質量は?

fried Minced Cutlet2

ローソンのカウンターフーズの新商品ジャイアントきゃべつメンチの気になるカロリー糖質量は…
1個の重量約140g 当たり360キロカロリー糖質22.7gたんぱく質9.7g、脂質24.6g、食物繊維1.1g、食塩相当量2.1g)です。レギュラー商品の「旨みあふれる牛肉メンチ」、文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」に掲載されている一般的なメンチカツと栄養成分を比較すると、以下の表のとおりとなりました。

ジャイアントきゃべつメンチ 旨みあふれる牛肉メンチ 一般的なメンチカツ
カロリー(kcal) 257 284 273
糖質(g) 16.2 16.0 18.7
たんぱく質(g) 6.9 9.3 10.7
脂質(g) 17.6 20.0 18.7

(100g当たりで換算)

同じ重量で比較すると、カロリー脂質が3つのなかで一番低いのがわかります。糖質量は旨みあふれる牛肉メンチとほぼ同じ。一般的なメンチカツと比べるとローソンの2つのメンチカツの糖質量が低いのがわかりますね。鶏ひき肉と、キャベツや玉ねぎなどの野菜をたっぷりと使用しているので、ジューシーでいろんな旨みが凝縮されています。
大きめにカットされた、野菜のザクザクとした食感も特徴のひとつ。ゆっくりとよくかんで食べれば、いろんな旨みが口の中にひろがって、より満足感を得られそうですね。

ジャイアントきゃべつメンチの太らない食べ方を紹介

GroundMeatCutlet9

ジャイアントきゃべつメンチは、一般的なメンチカツと比較するとカロリーは低めですが、140gとジャイアントサイズなので、1個当たり360キロカロリーの、高カロリー商品です。口コミでは、あまりの美味しさに「ご飯がすすむ」「1個でご飯2杯はいける」との声も多く見られましたが、揚げ物は太るイメージがあるので、ダイエット中の方や毎日の食事に気をつけている人は、カロリーや脂質が気になりますよね。そこで、どうしてもメンチカツが食べたくなったときに、押さえておきたい食べ方のポイントをご紹介します。
一つめは、ソースを少なめにすること。ジャイアントきゃべつメンチを購入するとソースが付属してきます。メンチカツを食べるときにソースをかける人は多いと思いますが、糖質量も塩分もアップしてしまうので、ソースをかけ過ぎないように注意してくださいね。鶏ひき肉野菜の旨みがたっぷりなので、ソース少なめでも十分満足できます。
二つめは、千切りキャベツレタスなど、サラダを一緒にたべること。食物繊維は、糖の吸収をゆるやかにして、食後の血糖値の急上昇を抑えてくれます。野菜を一緒に食べるようにすれば自然とかむ回数も増えるので、食べ過ぎも防いでくれますよ。

まとめ

今回の記事では、ローソンのカウンターフーズの新商品ジャイアントきゃべつメンチカロリー糖質量太らない食べ方を調査してきました。
揚げ物はカロリーや脂質が高いので、肥満予防のためには食べ過ぎないようにするのが大切です。とはいえ、SNSやネットで美味しさが話題を集めているジャイアントきゃべつメンチ、ぜひ味わってみたいですよね。どうしても食べたいときは、ゆっくりかんで食べたり、サラダで野菜をプラスするなど、今回ご紹介した食べ方を参考に自分なりの工夫をして、ストレスなく毎日の食事を楽しんでくださいね。

【参考文献】
日本健康生活推進委員会.「日本健康マスター検定公式テキスト」NHK出版.2018.42-43.
【参考WEBサイト】
文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」https://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/mext_01110.html(2023.2.6)

-グルメ

error: Content is protected !!